2015.03.28

「イザ!カエルキャラバン!」とは、社会の課題をアートの発想で解決に導くNPO法人プラス・アーツと、美術家・藤浩志が共同で開発した、家族連れでにぎわう新しいカタチの防災訓練プログラムです。こちらのノウハウをお伝えし、いろいろなところで開催していただくプログラムです。
[ イザ!カエルキャラバン!HP ]
今年も「イザ!カエルキャラバン!in百合学院」のプログラムの1つとして、シンサイミライノハナPROJECTを実施していただきました!

当日は近隣の幼稚園や小学校、中学校の教員、百合学院の生徒さん、さらに企業や行政、団体の方々など、総勢200名を超えるスタッフで運営されました。さらに当日は天候にも恵まれ、約1000名ものお客様がいらっしゃったそうです。
シンサイミライノハナは、会場のいろんなところに飾っていただきました。また、百合学院の学生さんたちに趣旨を説明していただき、たくさんの子どもたちが震災について考えてる機会となったようです。

子どもたちが震災について考える機会になったということもですが、学生が子どもたちへ震災を伝える機会があるのは、とても意義のあることだと思います。
ぜひ、来年もご一緒にできたらと思っています。
百合学院さんのホームページでも、当日の様子が紹介されています。
こちらもぜひご覧下さい。
[ 百合学院高等学校HP]
シンサイミライノハナは、こうして学校教育の場にも取り入れていただいています。ご関心のある方は、NPO法人Co.to.hanaまでご連絡ください。
[ NPO法人Co.to.hana ]
イザ!カエルキャラバン!in百合学院が開催されました。
3月22日に、兵庫県尼崎市にある百合学院高等学校で、「イザ!カエルキャラバン!in百合学院」が開催されました。「イザ!カエルキャラバン!」とは、社会の課題をアートの発想で解決に導くNPO法人プラス・アーツと、美術家・藤浩志が共同で開発した、家族連れでにぎわう新しいカタチの防災訓練プログラムです。こちらのノウハウをお伝えし、いろいろなところで開催していただくプログラムです。
[ イザ!カエルキャラバン!HP ]
今年も「イザ!カエルキャラバン!in百合学院」のプログラムの1つとして、シンサイミライノハナPROJECTを実施していただきました!
当日は近隣の幼稚園や小学校、中学校の教員、百合学院の生徒さん、さらに企業や行政、団体の方々など、総勢200名を超えるスタッフで運営されました。さらに当日は天候にも恵まれ、約1000名ものお客様がいらっしゃったそうです。
シンサイミライノハナは、会場のいろんなところに飾っていただきました。また、百合学院の学生さんたちに趣旨を説明していただき、たくさんの子どもたちが震災について考えてる機会となったようです。
子どもたちが震災について考える機会になったということもですが、学生が子どもたちへ震災を伝える機会があるのは、とても意義のあることだと思います。
ぜひ、来年もご一緒にできたらと思っています。
百合学院さんのホームページでも、当日の様子が紹介されています。
こちらもぜひご覧下さい。
[ 百合学院高等学校HP]
シンサイミライノハナは、こうして学校教育の場にも取り入れていただいています。ご関心のある方は、NPO法人Co.to.hanaまでご連絡ください。
[ NPO法人Co.to.hana ]
NPO法人Co.to.hana|http://cotohana.jp/
シンサイミライノハナPROJECT|http://shinsaimirai.jp/
2015.03.28 12:03