2014.12.16

デザインクリエイティブセンター神戸にて、「シンサイミライノハナPROJECT」のキックオフ会を開催しました。
来年の1月17日で、阪神・淡路大震災から20年を迎えます。
今から5年前、「震災を知らないからこそ、震災について考えよう。そして震災について考えることが神戸の未来につながるんだ!」
そんな想いで始めたのが「シンサイミライノハナPROJECT」です。
(シンサイミライノハナPROJECTとは?:http://shinsaimirai.jp/project)
今回は、プロジェクトの説明以外にも、今年は震災20年という節目の年でもあるということで、参加者の方々と一緒に「これからのシンサイミライノハナの展開」について考えるワークショップを開催しました。

この日は、実際に被災していた人から、神戸には住んでいなかった人、当時はまだ小さくて覚えていない人、震災のときは生まれていなかった人まで多様な人が集まって下さりました。
自己紹介では、「あなたにとっての震災とは」というテーマで、震災に関してどんな想いがあって集まってきていただいたのかお話していただきました。


11月の広島の水害復興ボランティアに行くようになってから自然災害に関して考え始め、今年が震災20年ということもあって一度ちゃんと考えたいという人。小さいときに「幸せ運べるように」をずっと歌っていて、他にもなにか自分でできることを考えたいという人など。実際の震災を知らなくてもそれぞれ震災から20年という節目の日への想いが感じられました。
その後はチームに分かれてワークショップです。
テーマは3つ。
・シンサイミライノハナのメッセージ集めやスタッフ集めについてできること
・シンサイミライノハナPROJECTで今後やってみたいこと
・災害支援でできること

それぞれ自由な発想でアイディアを出していただきました。
メッセージ募集やスタッフ集めに関しては、「人通りが多い空港で募集したら、全国から人が集まるのでたくさん周知できると思う」や「お花の形だからお花屋さんでメッセージ募集したら?」といった、今まで想像しなかったような発想が出てきました。
シンサイミライノハナPROJECTで今後やってみたいことでは、「子どもの頭に花を咲かせて走らせる」といった自由な発想から、「1月17日だけではなく、もっと広く震災について考えてもらえるようなきっかけをつくる場をつくったらどうか」や、「もっと企業にも協力してもらって活動を広げる」といった、話しも出ました。
災害支援でできることについては、「実際に現地へ行くことも大切だけど、1回行くだけじゃなくて、何度も行くことが大事」や、「行かなくてもできる支援がある。例えばその地域のものを買うとか」と言った話しが出ました。
今後このプロジェクトを進めるにあたり、参考になる意見がたくさん出ました。これからコトハナでは、このアイディアを参考に、今後どのようにこのプロジェクトを進めていくか考えていこうと思います。
これから1月17日に向けて、花の準備を下記スケジュールで行います。
阪神・淡路大震災から20年という区切りの年ということもあり、多くの方と一緒にハナを咲かせられたらと思っています。事前準備のみや1月17日の当日のみ、途中参加・帰宅も可能ですので、少しでも気になった方はぜひご連絡ください!お友達やご家族をお誘いしてのご参加もお待ちしています!!
詳細が決まりきっていない部分もございますので、決まり次第追ってご連絡致します。ご参加していただける方は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
また、メッセージを書いていただける団体様も募集しています。
今までに、小学校や病院、NPO法人などで募集していただきました。
こちらも随時募集していますので、ご協力いただける方は、こちらも同様に下記問い合わせ先までご連絡ください。
<花の準備>
日程:1月8日(木)〜10日(土)
時間:17:00〜21:00
場所:コトハナ事務所
住所:大阪市住之江区北加賀屋2-10-21
内容:花の土台作成、花びらを5枚1組にする作業など
<1月17日のスケジュール>
4:00〜 東遊園地公園集合、1.17のつどい
その後、
・阪急三宮駅前(パイ山広場)
・HDC神戸
・HAT神戸
にて実施。
<1月の関連イベント>
12日(月・祝) 関西テレビ主催 防災シンポジウム「つたえるいのち つなげるいのち」(詳細は [こちら] )
18日 HDC神戸
神戸まちづくり会館
25日 イザ!美かえる大キャラバン(詳細は [こちら] )
【問い合わせ先】
NPO法人Co.to.hana
tel|06-6654-8830
mail|info@cotohana.jp
web|http://cotohana.jp
シンサイミライノハナPROJECT キックオフ会をしました!
デザインクリエイティブセンター神戸にて、「シンサイミライノハナPROJECT」のキックオフ会を開催しました。
来年の1月17日で、阪神・淡路大震災から20年を迎えます。
今から5年前、「震災を知らないからこそ、震災について考えよう。そして震災について考えることが神戸の未来につながるんだ!」
そんな想いで始めたのが「シンサイミライノハナPROJECT」です。
(シンサイミライノハナPROJECTとは?:http://shinsaimirai.jp/project)
今回は、プロジェクトの説明以外にも、今年は震災20年という節目の年でもあるということで、参加者の方々と一緒に「これからのシンサイミライノハナの展開」について考えるワークショップを開催しました。

この日は、実際に被災していた人から、神戸には住んでいなかった人、当時はまだ小さくて覚えていない人、震災のときは生まれていなかった人まで多様な人が集まって下さりました。
自己紹介では、「あなたにとっての震災とは」というテーマで、震災に関してどんな想いがあって集まってきていただいたのかお話していただきました。


11月の広島の水害復興ボランティアに行くようになってから自然災害に関して考え始め、今年が震災20年ということもあって一度ちゃんと考えたいという人。小さいときに「幸せ運べるように」をずっと歌っていて、他にもなにか自分でできることを考えたいという人など。実際の震災を知らなくてもそれぞれ震災から20年という節目の日への想いが感じられました。
その後はチームに分かれてワークショップです。
テーマは3つ。
・シンサイミライノハナのメッセージ集めやスタッフ集めについてできること
・シンサイミライノハナPROJECTで今後やってみたいこと
・災害支援でできること

それぞれ自由な発想でアイディアを出していただきました。
メッセージ募集やスタッフ集めに関しては、「人通りが多い空港で募集したら、全国から人が集まるのでたくさん周知できると思う」や「お花の形だからお花屋さんでメッセージ募集したら?」といった、今まで想像しなかったような発想が出てきました。
シンサイミライノハナPROJECTで今後やってみたいことでは、「子どもの頭に花を咲かせて走らせる」といった自由な発想から、「1月17日だけではなく、もっと広く震災について考えてもらえるようなきっかけをつくる場をつくったらどうか」や、「もっと企業にも協力してもらって活動を広げる」といった、話しも出ました。
災害支援でできることについては、「実際に現地へ行くことも大切だけど、1回行くだけじゃなくて、何度も行くことが大事」や、「行かなくてもできる支援がある。例えばその地域のものを買うとか」と言った話しが出ました。
今後このプロジェクトを進めるにあたり、参考になる意見がたくさん出ました。これからコトハナでは、このアイディアを参考に、今後どのようにこのプロジェクトを進めていくか考えていこうと思います。
これから1月17日に向けて、花の準備を下記スケジュールで行います。
阪神・淡路大震災から20年という区切りの年ということもあり、多くの方と一緒にハナを咲かせられたらと思っています。事前準備のみや1月17日の当日のみ、途中参加・帰宅も可能ですので、少しでも気になった方はぜひご連絡ください!お友達やご家族をお誘いしてのご参加もお待ちしています!!
詳細が決まりきっていない部分もございますので、決まり次第追ってご連絡致します。ご参加していただける方は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
また、メッセージを書いていただける団体様も募集しています。
今までに、小学校や病院、NPO法人などで募集していただきました。
こちらも随時募集していますので、ご協力いただける方は、こちらも同様に下記問い合わせ先までご連絡ください。
<花の準備>
日程:1月8日(木)〜10日(土)
時間:17:00〜21:00
場所:コトハナ事務所
住所:大阪市住之江区北加賀屋2-10-21
内容:花の土台作成、花びらを5枚1組にする作業など
<1月17日のスケジュール>
4:00〜 東遊園地公園集合、1.17のつどい
その後、
・阪急三宮駅前(パイ山広場)
・HDC神戸
・HAT神戸
にて実施。
<1月の関連イベント>
12日(月・祝) 関西テレビ主催 防災シンポジウム「つたえるいのち つなげるいのち」(詳細は [こちら] )
18日 HDC神戸
神戸まちづくり会館
25日 イザ!美かえる大キャラバン(詳細は [こちら] )
【問い合わせ先】
NPO法人Co.to.hana
tel|06-6654-8830
mail|info@cotohana.jp
web|http://cotohana.jp
NPO法人Co.to.hana http://cotohana.jp
2014.12.16 14:33